2019年2月〜

2021年7月までの

CAA開催レポート

2021/7/3 七夕願立祭 & 意識を広げるワーク

七夕は自身の意志を宣言する日
宇宙まで意識を広げ
てみよう!

久しぶりにふとまにの里での開催でした。
オンライン参加の皆さんと一緒に鎮魂からスタート!
その後、斉藤宮司より「七夕」についてお話くださいました。

七夕のお祭りというのはとても歴史が古く、天皇陛下とご家族の方々がご生活なされる古くからの場所を宮中(きゅうちゅう)といい、その宮中で古くから行われているお祭りでもあるそうです。短冊にご自身の願い(意志)を書いて笹に飾る。

この後、執り行う七夕願立祭とは、願いを立て、その願いが叶うことを予祝させていただくお祭りでもあります。
つまり、
自身の宣言を立てる日なのだそう。早速ふとまにの里で、皆さんに短冊へご自身の意志を書いていただき、笹に飾りました。 斉藤宮司が短冊が書かれた笹を清めてくださり、短冊がいきいきと風になびいていました。


清子先生からは、「意識を広げる練習をしましょう!」ということで、自分たちが今いる場所から宇宙の果てまで、イメージ力を使って意識を広げる練習をしてみました。実際に、地球から宇宙へ向かう映像を交えながら、皆と一緒に宇宙の旅をしました。私たちが住んでいる地球は実は止まっているように見えて、すごい動いているんだよと映像を流しました。清子先生の話を真剣に聞きながら、子どもたちは目を輝かせていました。

みんなで4月に種を蒔いた人参が、成長したので収穫です!子どもたちは人参の収穫を楽しんでいて、たくさん取れました。
自分たちの蒔いた種が実になって一緒に収穫できるというのはやはり嬉しいですよね。

2021/6/5 御田植祭 & お米の
ワークショップ

五穀豊穣(ごこくぼうじょう)の予祝をする。 お米について学ぶ。

御田植祭は、五穀豊穣(ごこくぼうじょう)の予祝として古くから、広い地域で伝承されてきた大切な日本文化の一つです。

そういう古くから伝わる文化を子供たちにも知っていただきたく、オンラインを通して大切な祭祀を執り行いました。


現在の社会情勢を鑑み、みんなで一緒に御田植できませんでしたが、お米がどういう成長過程を通ってみんなの食卓に並ぶのかを苗、稲穂、玄米、白米などを見せながらわかりやすくお話しました。


御田植の様子は、後日、御田植ビデオレターをお送りしました。

親子で楽しんでいただけるような内容になっています!お母さん、お父さんと一緒にご飯を食べる時、お米に対して自然に感謝の気持ちが湧いてくれたらいいなと思います。

2021/5/1 端午節句祭 & セリフハウス

こどもの日の祭祀を体験する。/言葉遊びのワークショップ


白川学館が執り行う「端午節句祭」と、ワークショップでは「セリフハウス」をオンラインで行ないました。


5月のふとまにの里の様子を写真でご覧いただいてから、ワークショップがスタート!

丁度、花菖蒲が綺麗に咲いていました。


斉藤宮司からは、


「端午の節句というのは、お父さんお母さんに見守られながら、その中で自分がしっかりと生きていくというふうなことを確認する子供のためのお祭り」


「良いことや悪いこと、様々なことがある。それを古い言葉では「罪、穢れ」という言葉を使う。それをしっかりとお祓いする日でもある。」


というような「端午節句祭」についてのお話をしてくれました。


また、皆さんから事前に「こどもの日」「鯉のぼり」というテーマで短歌を募集。

集まった短歌を元に弊社スタッフで物語にし、清子校長が朗読しました。

挿絵も入っていたので、子供たちにもイメージしやすかったのではないかと思います。

自分が作った短歌が物語のどこに使われているのか?を探すのも楽しみのひとつですね。

2021/4/3 農業体験 & セリフハウス

言霊と自然のエネルギーを体感する


4ヶ月ぶりにリアル開催をした4月3日のチャイルドアーツアカデミーは、いつもどおり、鎮魂、お祓いから始まりました。
久しぶりだけど、みんなできるかな?という心配をよそに、鎮魂石をじっと見ていたり、お祓いを元気よく奏上してくれました。

前回好評で第二回目の「セリフハウス」では、子供から大人の方まで、皆さんからいただいた歌を弊社のスタッフが物語にしました。皆さんのおかげでまた素敵な作品ができました。
なんと、今回はイラスト付き!!
清子校長の声で物語に引き込まれた後に、イラストで更にイメージが湧きました。

お昼は「ふとまにメシ」をみんなでいただきました。
ふとまにの里で採れた野菜や山梨県産の食材をなるべく使用しておかずを用意し、お米は羽釜で炊き出ししています。
外でみんなで食べるご飯は、格別です!

暖かくなってきたので、 ふとまにの里で農業体験としてにんじんとズッキーニの種まきをしました。
土と触れ合うことを楽しんでいる子供たち。
大人の方々も子供たちに混じって無我夢中で種まきをしていました。
これから成長を見守りながら、またみんなで収穫できる日を待ちます。

チャイルドアーツアカデミーでは、言霊を使って表現力を養ったり、
五感をフルに使って、目一杯遊べる場をつくっています。自然からもたくさん学ぶことができます。

2020/2/1 野焼き & 納豆作り

木火土金水を肌で体感する

2月1日のチャイルドアーツアカデミー は、節分の時期という事もあり、節分祭祀、ふとまにの里で採れた大豆を使った納豆作りのワーク、そして、ふとまにの芝を使ったダイナミックな野焼きアートを行いました。

「木火土金水」

チャイルドアーツアカデミーは、まさに五行を肌で体感できる場といえます。

2020/1/11 七草 & 和語歌

年始めということもあり、書き初め【和語歌(わごうた)】を行いました。

普通の書き初めは書く文字が決まっていたり、新年の抱負などを書きますが、和語歌では、その時に思ったことや、感じたことなどを素直に表現します。子供達は自由奔放に、「中今」を表現していました^^

また、この日は後七日御修法の期間中でもあり、金剛界曼荼羅、胎蔵界曼荼羅、五大明王が祀られている、いつもと雰囲気が違う壮麗な祝殿の中で、七草御粥神事も行われました。

2019/12/1 しめ縄作り & 大豆のワーク

今回のChild Arts Academyは、年末という事もあり、ふとまにの里で収穫した稲ワラを使った「しめ縄作り」を行いました!

ちょうど、参加者の方にしめ縄作りが出来る職人の方がいたので、即興で講師をしていただくことに。。。

主に大人が製作しましたが、初めてとは思えない立派なしめ縄が出来ました♫

冬野菜の収穫や原木しいたけを観察したり、完熟した枝豆から大豆を取り出したり、井坂教授考案の伝言お絵かきをして、伝える力や俯瞰する力を養ったり、お土産には、netenの敷地で収穫した柿を東屋で干した、干し柿を持って帰ってもらいましたよ^^

今年最後のChild Arts Academyも盛り沢山の内容でした!2019年もありがとうございました!

2019/11/3 かいぼり & アート

冬といえば、かいぼり!

というのは、Child Arts Academyだけかもしれませんが、「池の水ぜんぶ抜く」ばりに三日月池の水を抜き、、

池の生態調査や外来種の駆除などを行い、今回も、オオムラサキセンターの冨樫さんに解説をいただきました。

そして、大発見が!山梨県でも2例しか記録がなく、甲府では初めての、「クロゲンゴロウ」という準絶滅危惧種に指定されている珍しいゲンゴロウが見つかりました!

里山は順調に育っているようで嬉しくなりました ^^

そして、畑では里芋、落花生、大根、菊芋などを収穫し、おやつに、前回収穫したさつまいもを焼き芋にしていただきました。

子どもたちが、ふとまにの里で全身で遊んでいる姿は、清々しいものがあります (TT)

2019/10/5 稲刈り & アート & VR

毎回毎回アクティビティが充実していくチャイルドアーツアカデミー・・・!

今回は、終日ふとまにの里でアクティビティでした!

午前は、畑で芋類を収穫。一番大きなさつま芋は、1.85kgありました!

その後、稲刈り・・!が、芋ほりで頑張りすぎてか、みなさんへとへと気味でした^^;

お昼は、収穫したお芋を使った山梨名物ほうとう♪

午後は、お祓い、鎮魂のあと、井坂先生のアートクラス!

そして、ふとまにの里で三人称視点VRを行いました^^

1日中外でしたが、みんな元気に駆け回っていました!

2019/9/7 古事記演劇 & 水中生物観察会

\チャイルド・アーツ・アカデミーの1日/

10時 畑の収穫、農作業(落花生、なす、唐辛子、トマト、オクラなど、季節の野菜を収穫)

10時半〜11時半 古事記紙芝居、お祓い、鎮魂

11時半〜12時半 昼食(収穫したお野菜も一緒に煮てほうとうを作りました!大好評にて完食!)

12時半〜14時半 演劇(本格的な古事記の演劇を全員参加で行いました!)

14時半〜16時半 水生生物観察会(北杜市オオムラサキセンターの冨樫さんを講師にお迎えして大捜索!)

15時半〜16時半 七沢賢治講話

子ども達は朝から夕方まで元気一杯!

今回初めて参加した子ども達は、帰りたくない〜!!と、お父さんお母さんを困らせていました^^

2019/8/3〜4 ふとまにの里キャンプ & 東屋竣工祭 & キャンプファイヤー

夏休み特別企画として、今回は、ふとまにの里でキャンプを行いました!

お祓い、鎮魂の後に、お昼ご飯を挟んで、紙芝居、演劇ワークショップ

そしてその後、ふとまにの里の畑で野菜を収穫し、夜は終の住処の方々と合同でBBQ!!

そして、温泉に行き、夜はテントで就寝・・

虫の鳴き声や川のせせらぎのおとをBGMに、スヤスヤと眠りにつきました。

翌朝は日の出とともに目を覚まし、朝食は自家製ローストビーフのサンドイッチ。

涼しい早朝から祝殿でお祓いと鎮魂をし、その後、子供達はVR(3人称視点)の体験!

最後は大人の皆さんと感想のシェア会をして、今回は盛りだくさんの内容となりました。

2019/7/6 七夕祭祀 & 演劇 & 畑ワークショップ

今回の七夕祭祀はとってもスペシャルでした!

願いを込めた短冊も献饌し、祭祀を行なった後は、朝にふとまにの里でみんなで収穫したお野菜がたっぷり入ったカレーをいただき、午後は、古事記の紙芝居と、子どもたちに大人気の櫻井先生の演劇ワークショップ!

イザナギがイザナミを追って黄泉の国へ行くシーンを、子どもも大人も全員参加で演じきりました!

2019/6/2 田植え & 土壁ワークショップ

6月のチャイルドアーツアカデミーは内容盛りだくさん!

午前中に全員で田んぼに入り田植えを行い、午後には建築中の東屋の土壁を、山梨の名工、左官の深澤さんにご指導いただきながら全員で塗りました!

そしてそのあとは井坂先生によるアートのワークショップやVRを使ったアクティビティを実施。

子どもたちは元気いっぱいに遊びながら叡智を吸収し、大人の皆さんは交流を深めることのできた1日でした。

(お昼は、三日月池で収穫したザリガニの味噌汁をいただきました。予想に反して大好評でした!)

2019/5/5 泥んこ運動会

10連休の後半、多くのご家族がご参加くださいました!

端午の節句祭祀、ふとまにの里で泥んこ運動会、蛍の放流、井坂先生のアートのワークショップを実施しました。

どこんこ運動会では、綱引きの途中で綱が切れるというハプニングがありつつ、大盛り上がりでした。

2019/4/6 茅葺ワークショップ

ふとまにの里に建設中の東屋の茅葺き屋根のワークショップを行いました。

縄文屋根の渡辺さんに、縄なえの仕方を学び、みんなで茅葺のティピ(竪穴式住居のようなもの)を作ったり、井坂先生のアートワークを行い、古来の叡智と創造を体感する一日でした。

2019/3/3 春を探そう!

ひな祭り神事を行い、甘酒を振舞ったり、畑で収穫や種植え、演劇のワークショップを行いました。

あいにくの雨でしたが、ロゴストロンと子どもたちのパワーで小雨に。

子供達は元気一杯走り回っていました!

2019/2/2 野焼きアート

ふとまにの里で野焼きを行いました。

火をつけたらなんと不思議!

アートが浮かび上がってきてきて、大盛り上がりでした。